Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

子供とパソコン共有する

来年春、中学生になる一番上の子が「パソコンを使いたい!使いたい!」としつこく言うもんだから、仕方なく夢男父さんはその望みを叶えるべく、準備を始めました。本当だったら、子供用に最新のものをそろえられればいいのでしょうけど、そうはいかないのが現実。パソコン以外にかけるべきものは多くあります。そうこうして、うまいぐあいにちょっと前のデスクトップパソコンの中古*1が手に入りました。文字通り、セコセコとセットアップ。
パソコンといえば、ほとんどすべてがMacな今の夢男。必要だったとはいえ、今更ながらのWin XP。さて、これから子供との共有はどうしようかと悩んでいたその時、LAN経由でMacからWin XP Pro機を操作できることを知る。そうです、「Remote Desktop Connection」ってやつです。Kinesisのエルゴキーボードを使い出してからDvorak入力から離れられなくなった夢男でしたが、こんな変則(!?)キーボードを子供に使わせるわけにはいきません。子供のためにスタンダードなキーボードも必要なわけで、だからといって切替器なんて使ったら、操作をかんたんにと思ってたのが本末転倒。そんなわけで、父さんの希望を叶えるこのツール、とても便利です。今となっては非力なマシンとなってしまったMac miniPowerPC)に全く負荷をかけずに同じモニタ、キーボードで作業ができます。動画はちょっときついですが、Webをはじめ、一般的な作業ならとてもリモート操作とは思えないぐらいの処理速度。かなり使えます。
子供とパソコンを共有するのは難しいです。本当はMacを一緒に使えればいいのでしょうが、子供の将来を考えるとそれは適当とは思えません。iPhoneiPodは誰もが知ってる道具になりましたが、Mac自体はそうなるとは思えません。学校でも使っているようにやっぱりWindowsの知識は必要でしょう。この秋、わが家にBフレッツが入ったことでもあり、Win XPでの共有で決まりです。今までのWindows 2000と違い、最新のブラウザを使えるので、IPv6も含めたフレッツスクエアのサービスもフルに使えます。また、プロバイダのサービスも同様。
共有のための作業を進めていくうち、いろんな面倒くさいことが出てきました。パソコンの配置をどうするのか。学校でやっているような有害サイトやセキュリティー対策はどうするのか。ウイルスソフト一つとっても何年か前とは様子が違います。何でこんなにいっぱいあるの。頭痛くなる〜。とりあえず、プロバイダの無料のメールウイルスチェックと迷惑メールフィルタを申し込む。有害サイトのブロックは、無料のだとマルチユーザーを自動で切り替えないらしく、これは有料の別サービスを申し込む。大人は何でもありだが、子供はそうはいきません。また、だんだん年齢が上がるにつれて規制も少しずつ解除しなくてはならないでしょうね。今はどうしても情報過多だから、こんな制限が必要になる。エッチなグラビア一つとっても、昔だったら大人の雑誌をチラ見ぐらいするのが関の山。ところがいまはそのものズバリの画像がネットに氾濫して、制限なければ見放題。これは困ります。また、プロフとか裏掲示板っていうのかな、ちょっとわからないことが多すぎ。大人が自己責任で使うならともかく、子供の責任は親の責任。使わせるのなら、それなりの対策と理解をもってやらせないと。
まっ、とにかく始めてみましょう。

*1:数年前のIBM ThinkCentre S50 Ultra SmallっていうPentium 4、1GBメモリ、80GBでDVDマルチドライブWindows XP Pro。かつてはあこがれの機種でしたが、状態の良いこれが何でこんなに安いの。これ以上、速くなっても意味なさそう。XPも当分サポートされるわけだし、これで充分。