Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

ぎっくり腰の前後に見た映画

葛飾北斎の生涯を描いた映画。
中学生のときにゴールデン洋画劇場かなんかで次週の予告を放送してたのだが、当日になって樋口可南子と田中裕子の色っぽさ、そして"大蛸"に恐れおのいて観なかった、いや観れなかったのだ(笑)。で、大人になった今はというと、怖いどころか正々堂々と観ることができたわけだ(笑)。時代劇はいろいろあるけれど、この映画の"江戸時代"の描写はかなり浮世絵のようないい雰囲気。映画冒頭の緒形拳演じる葛飾北斎が、夕立の江戸の町を走る場面なんて、何ともいえない味わい。
映画では葛飾北斎が、若い怪しげな魅力を持つ女、樋口可南子演じるお直が振り回される。この樋口可南子が若く美しい。NHKの朝ドラ「おひさま」を観てから夜この映画を観たわけで、なんか変な感じ…。年を重ねた今も綺麗な樋口可南子に驚く。
映画はテンポのいい若き日の葛飾北斎を描く前半に対して、後半は一見、ドリフのコントと間違えそうなグダグダの展開。曲亭馬琴演じる西田敏行北斎の娘役の田中裕子も老人メイクでがんばっているが、皆、本当は若いわけで、老人メイクのギャグにしかみえないところが残念。ここでも樋口可南子は若いまま(瓜二つの田舎娘役。二役)。そうなのだ、この映画は実は樋口可南子の美しさをアピールする映画であったのだ。

北斎漫画 [DVD]

北斎漫画 [DVD]

ユアン・マクレガー出世作。ヘロイン中毒の若者達の友情と日常を描く。
スコットランドが舞台だけに独特の色調というか、暗さというか、イギリス映画らしい感じ。音楽はオシャレ。でも、麻薬中毒を描いているので目を背けたくなるような場面多数。なので、主人公たちへの共感はなし。中毒症状で幻覚状態の主人公の視点での映像は斬新。わからないけど、それらしいのだろうね。主人公と知り合う女子中学生のダイアンに「ネバーランド」等のケリー・マクドナルド。知らなかったけど、彼女のデビュー作のようだ。その後演じる比較的地味な役どころに比べるとちょっと衝撃的。途中、キューブリックの「時計じかけのオレンジ」と似ている場面があって、何だかデジャブな気分になる。あれはアメリカ映画だったけど、原作はイギリス。かなり雰囲気が似ていると思う。退廃的だからか。

トレインスポッティング 特別編 [DVD]

トレインスポッティング 特別編 [DVD]

  • 南極日誌  BS録画(初見)、☆3(雪上ロケの美しさに)

韓国映画。6人構成の探検隊が南極の到達不能点を目指す。ところが途中不可解な事件で一人また一人と隊員が減っていく…。
ドキュメンタリータッチの人間ドラマと思いきや途中からホラー映画の様相。ロケが多く、絵が美しいだけに悔やまれるストーリー。ジョニー大倉似の隊長以下、6人しかいない隊員を区別するのに時間がかかってしまった。同じ防寒着だし、ひげ面だし、そもそも韓流のドラマは名前のカタカナが区別しづらい。しかし、韓国映画を見ていつも思うのは、映画にかけるエネルギーがすごいなということ。名作から駄作までいっぱい作って、これでもか、という感じで映画で押してくる。これは昔の日本映画のようなものかとも思う。
たまたま、購読している「ナショナルジオグラフィック」誌の今月号の記事が南極点に初めて到達したノルウェーアムンゼンの特集。子供の頃、南極探検の読み物を読んで、栄光のアムンゼン、悲劇のスコット隊というイメージでイギリス隊を過小評価しがちだったなのだが、それは間違った認識ということに気付く。事実はいろんな条件が重なってあの結果となったのである。スコット隊の生き残りの隊員が書いた「世界最悪の旅」を読もうと思う。

南極日誌 [DVD]

南極日誌 [DVD]