Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

パソコンへの愚痴と新しい展開

パソコンとか、すべての作業を自分の持っている1台のみで作業できたら、無駄なお金と時間を使わなくていいのに・・・。パソコンを使い始めてからずっと、そんな風に思っていたが、結局、無理ということに気づいた今日この頃。


世の中のパソコン関連のサービスは、誰がなんと言おうともマイクロソフト社のWindowsを中心に回っているのは、まぎれもない事実なわけで、夢男が愛用してる、あんなにすばらしいTigerMac OS X)であっても、GyaOの映画さえも観られやしない。あの便利なMoneylockだってWindowsのアプリだし、事務仕事にはWordとEXCELが無くてはお話にならない。
でも、昔はMacだって、こんな風ではなかった。インターネットがやっと一般に利用できるようになったとき、回線への接続が簡単だったのはMacだったし、日本語入力ソフトやワープロソフト、表計算だっていろんな製品から選べたのだ。周辺機器だってそれなりに販売されてた。先進的GUIでデザインのよい便利なパソコンといえば、Macという時代が確かにあったのだ。でも、Winが進化するにつれ、その座を明け渡した。結局、ハードもソフトも遅くまで古いバージョンに対応して、ユーザーのためになったのはWinだったのだが・・・。どちらかというとMacに裏切られた気がするのだ。


いまさら、そんなことを言っても始まらない。とにかく、今は進化したMac OS Xを常用して、Winじゃないとできないサービスやアプリを使うときはWindows 2000上で作業している。超漢字4は古いThinkPadにインストールして、Webの新聞記事スクラップ作業専門としてたまに使っている。つまり、OSの「三つ巴」状態。
それぞれ、いいところ悪いところある。Webやメール、音楽、動画編集、事務作業はMac、オンラインのMoneyサービスや動画視聴、Winにしかない便利アプリを使うときだけWin2000、新聞記事スクラップは超漢字4というところで落ち着いている、というか、そうせざる得ない状況。文字のアンチエイリアシング表示に慣れてしまって、Winでは、文章を書けない体になってしまったのが、予定外。ずっと、使ってたときにはそんなことはなかったのに。
文字入力に関しては、Kinesisのエルゴキーボードを使って以来、Dvorak入力をブラインドタッチできるようになったので、逆な意味で融通が利かなくなってしまった。これも予想外。


まあ、こんな風なパソコンライフなのだが、昨日、このブログへの投稿がメールでできることを知ってしまった。
そんなことができるとはつゆ知らず、今までブラウザでせこせこ書いてた。まあ、Macでわざわざメールする必要はないわけだが・・・。
となると、超漢字で日記を書いて、そのテキストをメールに添付して送ればいいわけで、日記の必要な部分のみアップして、それ以外の公開したくない関連情報は超漢字内でリンクさせたまま保存しておけることになる。このあたりの便利さは超漢字の「実身と仮身」をご存じの方ならよくわかるはず。超漢字のWeb環境は超貧弱でブログに投稿するのも大変だったのだが、ブログへメール投稿するならば、何も問題ない。超漢字は情報を蓄積しないとその真価を発揮できないというから、その活用法としてはまさに最適。プライベートな情報のみ超漢字で管理し、遊びと仕事はMacとWinでやる。これが解かな。


ということで、来年は「超漢字で毎日、日記をつけ、自分の興味あるあらゆる情報を蓄積」を実行したいと思ってます。
さて、どうなることやら。