Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

「ラ・ラ・ランド」のこと

Ost: La La Land

ラ・ラ・ランド
ユナイテッド・シネマ(初見)、☆4

子供たちが小さい頃は時々だけどアニメの映画を家族みんなで見に行った。家でディズニーのビデオを見るのと違ってとてもワクワクする楽しさがあった。皆が大きくなった今は家族で劇場で映画を観ることはほとんどない。家で子供たちが若い人向けの恋愛ドラマを見ているときにあれこれ言おうものなら、お父さん黙って、と言われる。悲しいんだけどそれが現実だ。最後に見た家族映画は「ドラえもん のび太の恐竜」か。このドラえもん映画は、ピー助という首長竜を玉子から育てて、それをいつものメンバーが恐竜の世界に戻してあげるというとてもいい話で、コミックスで自分も小学生の頃に読んでいたから、映画は割と原作に忠実で素直に感動した。映画を観たあと、家族皆で映画の感想を話せたのはとても楽しかった。幼かった子供たちとの忘れられない思い出だ。

次女が「ラ・ラ・ランド」を見たいと言った時、子供たちはちょっと前とは何かが違う、変わったと思った。そして半分冗談で「みんなで行くか!」と言ったら「いいね!行きたい!」と娘達は言った。「ほんとに俺と一緒でいいの?」「映画が観られるのなら別にいいよ」。そうか、このチャンスを逃してはならないと思った僕は、すかさず計画したのだ。家族みんなで「ラ・ラ・ランド」を見るのだ! 昔、家族で見た映画の楽しさとあの感動をもう一度・・。我が家のというか、僕の夢を叶えてくれる待ちに待った映画のだと思えたのだ。

娘という生き物は本能的にオヤジが嫌いである。これは誰にすり込まれたというわけではなくて遺伝子がそうさせるのだ、などどあやふやな怪しい説明であっても、全面的に信用してしまうぐらいな事実である。それなのにそれを覆すような「お父さんと一緒でもいいから『ラ・ラ・ランド』を見たい」。これぞ、奇跡の展開である。

この映画がゴールデングローブ賞を総なめする前から、僕はこの映画のサントラを聞いていて、この映画に惹かれていた。だって、音楽がメロディアスで、エマ・ストーンの笑い声が入っていて、とても楽しく悲しく美しかったから。自分が思うミュージカル映画そのものだった。間違いなく、僕の見たい方向のミュージカル映画だ。予告編もよくできてる。傑作だ。まだ観てなけどもそう確信してしまったのだ。そしてその映画が僕と娘たちの向かう先を変えてくれそう・・。そんな風に考えると映画を見に行く日がとても待ち遠しかった。

そんなこんなで先日、家族で「ラ・ラ・ランド」を観に行くという、それこそアカデミー賞でも取れそうな計画が実現したのだった。興味なさそうな中学生の息子、行きたがってた紀伊国屋書店にも連れてってやるからと工作した甲斐があった。
ラ・ラ・ランド」はおおむね予想したとおりのストーリーだったけど、これまた予想どおり僕は感動した。いろいろ言われているのは知っていたけど、映画そのものは割とよかったと思う。映画の内容だけじゃなく、なによりも久しぶりに、そしておそらく最後であろう家族皆での映画観賞だったから・・。
エライ人がいろいろと批評しているけど、そんなことは問題でない。映画は見て感じたものの勝ちなのだ。

Tron配列はじめました

僕はもの欲しがりではないのだけど、突然、欲しくなることがある。ただし、誰もあまり欲しがらないものが多いのが自分でもなんだかな、という感じではあるのだけど。
今回購入したのは、超漢字という国産OSを販売しているパーソナルメディアという会社が、20072009年頃から販売していた「μTRONキーボード」というTRON配列のエルゴノミックキーボードなのだ。発売当時、僕は超漢字4というOSを常用していたこともあって、とても興味があったのだけど50,000円(税別)もしたし、その何年か前にKinesisのエルゴノミックキーボードを大枚はたいて買ったこともあって*1、見送っていたのだ。

そしてここ最近、エルゴで左右分割でDvorakなキーボードを探していたときに、そのμTRONキーボードの正規品の販売が終わり、長期在庫品をB級中古品として38,000円ほどで販売していることを知ったのだ。このキーボードはハード的にはただのキー配列の特異なJISキーボードで、ドライバソフトでTRON配列(英字はDvorak)を実現している。今使っているKinesisだとハード的に配列を実現しているから、どんなOSでもPCでもUS配列のキーボードとして標準のドライバをセットすれば入力環境を保てるが、このμTRONキーボードはそうはいかない。そこに一抹の不安もあったのだけど、ハード的には静電容量無接点方式キーボードでとてもいいらしいことは見ていたし、もう在庫限りの販売で二度と手に入れられないということを知って、エルゴノミックキーボードを探していた僕は途端に悩み出したのだ。第一、他のDvorakでエルゴで左右分割なキーボードは30,000円以上するではないか。それじゃ、同じだわ。

決断の末、ついに届いたキーボードは予想どおりの満足する品質。これまで使ったキーボードといえば、KinesisのCherry茶軸のメカニカルキーボード以外は、Macの本体付属のメンブレン式やノートパソコンのパンダグラフ式しか使ったことはない*2メンブレンパンダグラフ式はペコペコ、パシャパシャ、KinesisのCherry茶軸はスコンスコンという感じなんだけど、マイクロTRONキーボードはあの有名な東プレの東プレの静電容量無接点方式というだけあって、ストストととても静かでほどよい抵抗と軽さがある。Kinesisは少し軽い感じで物足りなかったのだ。*3
μRONキーボードはハード的に筐体はしっかりしているし、キーは面もなめらかで刻印もハッキリとして惚れ惚れするぐらいのモノ。さすが国産。さすがの50,000円級キーボード。販売終了は本当に残念である。
で、μTRONキーボードを触ってみて、なんだこりゃ状態。KinesisDvorak始めた時以来の混乱。まあ、何もしなければ変わったキー配置なQWERTYのJISキーボードとして使えるのだけど、あいにく僕はDvorakでしか打てない。かな入力なんてもってのほか。付属のドライバソフトではWindows超漢字でしか、Tron配列が使えないのはカタログスペックでは理解していたけど、やっぱりMacWindowsの混在環境の僕にはあまり実用的ではない。今はほぼすべての環境をDvorakにしているから、英字だっていまさらQWERTYでは打てない。このキーボードを選んだのは間違いだと一瞬思った今日の午後。そしたらどうもユーティリティを利用してTRONあるいは親指シフトでμTRONキーボードを使っている先人がいるではないか。しかも、Kinesis親指シフトという情報もある。親指シフトで英字はDvorakというのも可能らしい。MacWindowsがなんとかなれば、これから生きていける! お高いキーボードのKinesisとμTRONもずっと使える! 僕はTRON配列あるいは親指シフト*4に移行の意向である!
で、Quincy Jonesを聴きながらせこせことTRON配列のシールをμTRONキーボードに貼ったのが以下の写真。あとは練習して、親指シフトに移行の準備をするだけなのであった。
あ、言い忘れた。どうも、Amazonで販売していたμTRONキーボードは僕が買ったので最後だったらしい。直後にWebに販売終了の表示がされていた。PCの機器は必要な時にさっさと買わないとほんと無くなってしまう。いいものはいつまでも売っていないのだ。

*1:海外通販で$326+$60のニューイヤー20%引で購入。10数年使っている

*2:Typematrixという格子型キー配列でハード的にDvorakになるキーボードもよかったけど、そもそも$120位のキーボードなのでやっぱりチャカチャカ

*3:次にCherry軸を選ぶ機会があったら黒軸にしようかと思っていた

*4:2017.03.18追記:少し混同していた。どちらも親指でシフトするけどもかな配列が違うらしいし、英字がDvorakQWERTYと違いがある。また、親指シフトにはNICOLAという規格もあるらしい

キーボードの誘惑

ノートPCとして数年前に購入のMicrosoftの初代Surfaceを使っているのだけど、わざわざ海外通販で英字のTouchCoverを使っているが、これがトントンして打たないと反応しないもの液晶画面を叩いているのと同じといえば同じなんだけど、ヘタにキーボード様な分だけストレスがたまる。で、TypeCoverという極薄のキーが付いたキーボードも使って見たが、キーになっている分だけ反応はいいのだけど、キーボードを打つスタイルはTouchCoverと同じ。ところが最近、このキーボードの調子が悪いのだ。キーボードがまともに使えないとただのタブレットで非常に辛い。買い直したい。でもわざわざ安くない旧型のSurfaceのキーボードを買うのもなんだし、この機会だから持ち運びできるエルゴノミックキーボードを買いたいと考えたわけだ。ただし問題は、僕はQWERTYではなくDvorakでしかブラインドタッチができていないこと。これが問題だ。
実はメイン使っているデスクトップのMacKinesis Advantage MPC USB/QDといういわゆるエルゴノミックキーボードというやつ(詳細は過去記事参照)。今確認したら2005年に購入したのだね。もう10年以上も使っているのか・・。送料込みで33,000円ほどか。買うときは覚悟がいったけど、これだけ使っても壊れないのだからいい買い物だったと思う。肩は凝らなくなったし腱鞘炎もなくなった。問題は先のDvorakの件だけね。
今は同じKinesisのキーボードは日本に代理店があるみたいだけど、信じられないことに50,000円以上する。もちろん持ち運べる大きさではない。最近ではErgoDoxやMistel、日本製のesrille NISSEなどコンパクトな左右分割でハード的にDvorakなキーボードが複数出ているけどどれも結構高価である。どれも一長一短。超漢字という国産OSを作っていたパーソナルメディアが販売していたμTron(マイクロトロン)キーボードという5万超のキーボードがある。昨年末に販売中止になったらしく、在庫限りでもう手に入らなくなる。ここで買えばまた何年も使えそうなのだけども、背中を押してもらわないと踏み出せないのだ。自分を奮い立たせるため、キーボードの記事を書いて雰囲気作りをしているということなのだ(笑)