Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

YASHICA ELECTRO 35 の補修

f:id:Yumeo:20181222155418j:plain

 さて、補修開始。電池の液漏れから。電池蓋に緑青が出てたけど、食酢にしばらく浸けてたらボロボロと自然に剥がれ落ちた。端子のサビは紙やすりで磨く。内部は見たかきりでは液漏れの影響はないようだ。とは言っても電池を入れてみないとちゃんと動くか、使えるかはわからない。

 このカメラはエレクトロと名乗っているだけあってか、IC以前の電気機構を取り入れたカメラらしい。状態の良くない中古だと電気系統に問題がある場合が多いだとか。軍艦部のランプなんて昔の電気製品っぽいことこの上ない。ロゴの上にある原子核を回る電子を模したマークは何! ありえないぐらいの大昔の未来感。フューチャーってやつだね!ダサさが一周回りきってないね。そこんとこに惚れたのだけどね。

 電池は調べて、アマゾンで4LR44という単三電池の短いみたいなやつを買った。元々の規格の電池は今は製造してないらしい。ボタン水銀電池だと4つ使うとか。何れにしても色々工夫が必要で、皆それぞれ方法で電池をカメラに挿入してるらしい。電池の直径と長さを増さないと動作するように納まらないのだ。僕はフィルムカメラの師匠のZ先生のアドバイスでペコペコ灯油ポンプの吸上げ部とアルミホイルを使って電池を入れることにした。それだと加工はカッターだけで簡単簡単。で画像のとおり。

 ドキドキしながら電池を入れてバッテリーチェックボタンを押すと緑のランプが点灯。シャッターボタンの半押しで露出のインジゲーターランプがレンズの向きに応じて点灯。どうやら電気系統はやられてなかったらしい。外装とレンズの状態がとてもいいカメラなのでうれしい!お昼代ぐらいで手に入れられたのはラッキーかも。あとはモルトの劣化で光漏れがないかどうか。ま、これはフィルム入れて撮ってみるか。

YASHICA ELECTRO 35 がキター!

f:id:Yumeo:20181219221943j:plain
YASHICA ELECTRO 35 「軍艦部の質感とランプの昭和感に惚れた!」

 ヤフオクで落としたオールドフィルムカメラ YASHICA ELECTRO 35 が到着。前回はプラスチッキーなRICOH A-1だったから、その反動での選択かも。よく調べもせずに手に入れたのだが、実は1966年の発売当時は「ロウソク一本でも写ります」などと宣伝されてかなり売れたモデルらしい。そういうことは後からわかったことで、単に第一印象で選んだのだが、実際に物としての魅力はかなりある。
 筐体やレンズはかなり綺麗。シャッターは切れる。とはいえ、問題はいっぱい。ダイヤルやヘリコイドはスルスル動くのだが、電池は手に入らない種類なのでいろいろ工夫が必要のようだ。裏蓋を開けると黒い粉がパラパラ。モルトの劣化である。貼り直さなくては。こんなことなら高くても試写確認済のやつをなんとかがんばって落とせばよかったかも。いや、これもオールドフィルムカメラ道の修行なのである。

夏の神社と一杯のコーヒー(TMAX100 その1)

 Minolta Hi-Matic 7sに入っていたKodakのTMAX100をようやく現像に出すことができた。冬に始めたオールドカメラでのフィルム撮影も案の定というか、意気込みとは裏腹に全くできなかった。デジタルだろうがスマホだろうが、夏は生きてるだけで精一杯(大げさww)。現像が上がってきて、ようやく何を撮ったのか思い出した。そういえば熊野神社に行ったのだったな。

f:id:Yumeo:20181129155935j:plain
狛犬の表面の粒状感がよい

f:id:Yumeo:20181129155957j:plain
開放感のある落ちついたカフェ

 夏はキュウリ仕事から逃げ出したくなるとカフェでコーヒーを飲みたくなる。御神木のイチョウの木の下にある熊野神社の境内にある「icho cafe」がそんなつかの間のオアシスなのだ。そんなに長居はできないのだけれど。ここのコーヒーはとても美味しい。いや、実は家で飲んでいるコーヒー豆と同じショップの豆だから自分たちの口に合っているのだから当然だ。でも、ひと味違う。仕事からの逃避行で味わうコーヒーのうまさ。

f:id:Yumeo:20181129160001j:plain
熊野神社の石段は少し急で、僕はちょっと怖い

 硝子窓から神社の石段を上り下りする人を見ているとあることに気付く。「やっぱり…」 ここはどうもお洒落をした若い女性が多いのだ。いつ来てもそうなのだ。ここはパワースポットとして人気の場所。軒に隠れている彫刻の三匹の兎を見つけられると何か願いが叶うだとか。そんなこともあって女性率が高いというわけだ。

 今回の撮影はどれも露出がアンダー気味だった。神社の境内で木の日陰での撮影だったし、日差しの強い日だったから、陽の当ったところは逆にオーバーになった。にわかフィルムカメラマンには難しかったけど、デジタルで露出オーバーしたものと違い、フォトショップでいじってみるとちゃんと黒い中でも写っているのがわかった。むしろハイコントラストが好きな僕にはもってこいの結果。デジタルで撮った鮮やかなイチョウもいいけど、神社にはモノクロフィルムが似合うと思った。

f:id:Yumeo:20181129160000j:plain
イチョウの木の下。木漏れ日