Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

天候異常の中の農閑期

毎日毎日よくもまあ、こんなに雨が降るもんだ。寒くない。だから雪にならなくて雨。まさしく天候異常。おかげで除雪機の出動はないので、お高い軽油も減らないし、不毛の作業が必要ない。いいこと尽くし。

軽油といえば、ここ最近のイラン情勢が心配。最近満州やら、そっち方面の本を読んでいるから、ほんと戦争だけは心から止めて欲しいと心から思ってる。

今シーズンの農閑期は割とうまいこと過ごしてる。数年前から人生の残り時間を意識し始めた。自分たちの時間を大切にしなくては、という思いが年々強くなってきたのだ。 子供たちも大人になってきた。今年は受験も引っ越しもないしね。ちょっとだけ安心するとともに、やることはやらないとね。

で、オフに入る前、やるべきことを決めたのだが、

1) 積ん読を消化する。
いまのところ順調に本も読めている。今のお気に入りは中華SFと満州、維新期の歴史本、農業書をときどき。最近の本の嗜好は数年前に『ゴールデンカムイ』と「松本十郎」に出会ったことから来ている。影響は大きいな。

2) できる限り映画を観る。
最近、息子と映画に行けてない。彼もいろいろと忙しいから仕方がない。マーベルのが公開が夏ばかりというのが原因でもある。しかし、今シーズンはとうとう終了だという「午前十時の映画祭」に行く気満々なので無駄に張り切っているところ。『ウエスト・サイド物語』は本当に素晴らしかった。

3) 行けるライブには行く。
山形ブラジル音楽協会(Yama-bra)主催のライブは本当に素晴らしい。昨年4月のギンガ&モニカ・サウマーゾでこの活動を知り、少人数のための演奏は本当に良かった。機会があれば必ず行くことを決意。しかし、秋のトニーニョ・オルタの回、カルロス・アギーレの回は季節柄、どうしても行けなくて本当に惜しかった。またとない機会だったのに…涙。とはいえ、3月のレオナルド・マルケスがあるので無問題。これまで聴いてきたのブラジル音楽ともひと味違うようで、それもまた楽しみである。

4) フィルム写真の腕を上げる。
フィルム撮影は本当に難しい。古いカメラを使っているのでフィルム感度や露出ももちろん手動なわけで、カメラとフィルムの組み合わせで考えるとそれぞれの経験値はかなり低いといえる。現像があがってくる時はドキドキものだ。フィルム代や現像代、CDへのデータ書込代を考えると自分が撮ってて言うのも何なのだけど、作品が果たしてそれだけの価値があるのかどうか疑問が残る。しかし、どんな出来上がりでも自分が撮ったフィルム写真は、無難にきれいに写るデジカメやスマホの画像に比べて「確かさ」がある。圧倒的な存在感なのだ。言ってみれば、空気をフィルムに閉じこめたみたい。デジタルは霞のようなものでないかと思ってる。なんて、全て自分の自己満足なんだけどね。

5) 事務仕事の合理化を図る。
あとで。

6) とある調べものの資料を集める。

7) 旨いコーヒーを飲む。

f:id:Yumeo:20200108062221j:plain
“行きつけのカフェ” KODAK UltraMax 400, KODAK Retina lllc, 補正済

写真はいつも行ってるカフェ。昨年末からかなり行ってるほうだと思う。めったに外には酒飲みに行かないし、そもそもお店というものがない田舎だからあんまり常連にしているお店はないのだけど、ここのカフェだけは別。コーヒーのうまさもさることながら、オーナーの人柄と心地よいお店の空気が何ともいえない安らぎを与えてくれるのだ。手作りかつ素材の良さで絶妙な味わいのケーキをいただきながら持参の本など読んでいると、ざわざわして落ち着きのないせわしく、それでいてとても平凡な夏の農家生活を忘れさせてくれる。さらに家でのコーヒー豆は切らさないようにしている。

とそんな感じなのである。