Farmer's Talk Pop

(2018年12月末、はてなダイアリー「夢男のファーマーズ・トーク」を統合しました)

ThinkPadをDvorak化

夢男のメインのパソコン、Mac miniKinesisのエルゴキーボード、Contoured Keyboard "Advantage MPC USB/QD"を接続して使っている。これはQWERTY配列Dvorak配列を切り替えられるキーボードだが*1、ずっとDvorak固定で使っていて、もうDvorakじゃないとダメな体になってしまった。このキーボードのすごいところは、普通、通常のキーボードでDvorak式の入力を行うときは、OSで入力方式を選ぶのだが*2、キーボード自体でDvorak対応なこと。特筆すべきは、設定はキーボード内部のメモリが記憶しているので、別のパソコンにつないでもOSの設定変更なしに使えること。パソコン切替器でThinkPad(USキーボード)とminiを切り替えて使っているが、全く問題はおこっていない。今後どんなパソコン本体を使おうが、キーボード環境を変える必要がないというのは、何にも代え難いメリットだと思う。


さて、実はこのThinkPadには「超漢字*3」もインストールしている。先日の大雨の日、農作業が休みとなったので図書館へ調べものに行くことにした。行く前ノートへのメモ代わりに超漢字搭載のThinkPadを持って行こうとしたのだが、ThinkPadはUSキーボード。Dvorakになじんだ身には、QWERTY入力はパソコン初心者のようにつらい作業だ。とは言っても、さすがに外付けのKinesisまでは持って行けない。ThinkPadを持って行くことはあきらめた。*4


その何日かあと、娘たちにせがまれて、おしゃれ雑貨屋へ買い物に行った。シールの棚で見つけたのが、カラフルなアルファベットシール。本当はただの白いシンプルなものが欲しかったのだが、キーボードに貼れそうなのはこれだけ。ということで画像のようにThinkPadのキーボードをDvorakキートップに変身させた。さすがに特異なキーボードのKinesisと同じようにはいかないが、QWERTYで入力するよりはましになった。目がチカチカする色だけど・・・、我慢することにする。でも、これで図書館での利用はばっちり。

*1:キートップの文字は二種類印刷されており、それぞれの方式に対応。購入機は過去記事参照

*2:Macは標準で対応。Windowsはユーティリティソフトを使うのが一般的。レジストリなどの設定をいじる方法をあるようだが不具合もあるようだ。詳しくは「Dvorakjp」http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/index.htmを。

*3:最近、VMwareがバンドルされた「超漢字V」が発表された

*4:ちなみに超漢字自体をDvorakの入力設定にするのは簡単。かつて発売されていたトロンキーボード自体、英字入力はDvorak配列のようだし。唯一のTRON雑誌「TRONWARE Vol.100」の記事によると近々、持ち運びできるコンパクトなトロンキーボードが発表されるらしい